武甲山から小持山、大持山を縦走しました。
往路 (易しい)
08:35一の鳥居登山口発
10:25武甲山山頂着(1時間50分)
縦走路 (難路、危険箇所あり)
10:45武甲山山頂発、シラジ窪を通過して
11:50小持山山頂着(1時間5分)、昼食休憩後
12:10山頂発
12:50大持山山頂着(40分)
帰路 (易しい)
13:00大持山山頂発
14:00妻坂峠通過
14:35大持山登山口着(1時間35分)ここから林道を逆走してしまい
15:15一の鳥居着(40分、30分のロス)
所要時間:迷わなければ5時間20分でした。






頂上からは秩父の市内も一望です。

武甲山から正面の小持山、大持山に向かって縦走を開始しました。

縦走中に両神山が見えました。

両足のアキレス腱が伸びきるほどの急斜面に難渋しながら、ようやく小持山の山頂に到着です。

小持山から見た武甲山です。


以前はあんなに低い山でもヒーヒー登っていたなと思うと感慨深いです。

この道をテクテクと下り、やがて林道にTの字に合流しました。道標は左に武甲山、右に横瀬とあります。迷わず左に曲がりましたが、一向に一の鳥居に着きません。結局逆走していたわけで、30分2Kmのロスです。道標が不親切でしたね。
三つの山とも、評判どおり頂上からの眺望は見事でした。登山口~武甲山まで、登山口~大持山までの登山道は歩きやすく安全です。
三座を結ぶ縦走路は急登、急降下の連続でおまけによじ登らなければならない岩場まであり、お気軽なハイキングコースではありませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿