明けましておめでとうございます。蛭ヶ岳・丹沢。
通算8回目、蛭ヶ岳を登ってきました。
往路
AM7:20ゲート前登山口発~蛭ヶ岳山頂AM10:20着(3時間)
帰路蛭ヶ岳・丹沢。
AM11:00蛭ヶ岳山頂発~登山口PM1:00着(2時間)
往復ピッタリ5時間の所要時間でした。
帰路、登山口~姫次間の急斜面で2度ほど滑ってコケました。
幸い怪我もせず、帰りの中央道もスムーズで
午後の2時半には自宅の浴槽に浸かっておりましたので
終わりよければすべてよし、ですね。蛭ヶ岳・丹沢。
登山口までの行き方はこちらから


今日も富士山が綺麗です。蛭ヶ岳・丹沢。

ここから5つのアップダウンを繰り返して6つ目を登りきって蛭ヶ岳の山頂ですが、2つ目の斜面のところでしたか、先行している蛭ヶ岳山荘の管理人さんに追い付きました。「おはようございます、また来ちゃいましたよ。」
「あぁ、あなたか。また、なんて言わずにこれからもどんどんいらっしゃいよ。」
営業が大変お上手です。蛭ヶ岳・丹沢。



御正体山の背後に薄っすらと悪沢、赤石の2座だと思います。


蛭ヶ岳・丹沢。

ここから登山口までは、特に後半部分の沢沿いはいつもの急斜面の連続です。
さっそく滑って2回コケちゃいましたが、今年こそ急斜面をスタスタと下れるようになりたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿