通算17回目の蛭ヶ岳です。
丹沢山塊全体では30回目となりました。
カミさんに親の介護をお願いしたため今回も単独です。
とんでもない亭主ですねぇ~。
なお
午後三時に帰宅して介護のバトンタッチ。
「親は看るから夜はビヤガーデンへ行ってきていいよ。」とボク。
いい亭主だねぇ~。
往路
青根の駐車場をAM6:45発~AM8:25姫次通過~AM9:35蛭ヶ岳山頂手前400M地点~AM9:50蛭ヶ岳山頂着
3時間05分
復路
AM10:30蛭ヶ岳山頂発~AM11:35姫次通過~PM0:40駐車場着
2時間10分
合計所要時間5時間15分

登山口までの行き方はこちらから


地図では直線状ですが勾配が急なため実際はS字カーブの連続で、数えたらS字が33か所ありますね。

正面に富士山です。北斜面に残雪がありますね。
姫次先の地蔵平あたりで先行する山荘管理人の「か○わ○」さんに追い付きました。




富士山は隠れてしまいました。
帰路は「き○た」さんとほぼ同時刻に降りてきました。
写真中央のベンチに一緒に下山してきた「き○た」さんですね。
道中、蛇に遭遇してビックリするし(たぶんヤマカガシですね)、汗だくで降りて駐車場の脇の沢で体を洗濯していたらしっかり足を蛭にやられるし、と景色は今一つでしたがなかなか内容の濃い山歩きでした。
せっかく気持ちよく水浴びしていたのに。
一瞬の隙を狙ってくるんですね~。
ホント、蛭にはあったまにきますね(笑)。
1 件のコメント:
お疲れ様です。
小生は連休の初日に富士宮口から登頂しました。家内が体調を崩したこともあり、小生もよれよれで結局12時間掛けて下山しました。
帰りの東名も事故渋滞で帰宅が午前2時以来慢性疲労症候群です。
コメントを投稿