(女峰山はこちらから>>)
登り(2時間10分)
志津乗越登山口AM7:40~山頂AM9:50
帰り(1時間30分)
山頂10時頃発~九号目で昼食タイム~登山口AM11:40着
往復で4時間もかかりませんでした。

他への転載はご遠慮下さい。





中禅寺湖を眼下にしてその背後に皇海山です。
男体山と同じ百名山仲間ですが、山容は周囲と比べて見劣りしますね。日光白根と皇海山の中間にある錫ヶ岳の方が標高も高く立派な山容です。




日光/男体山
山頂までの往路2時間といえば、蛭ヶ岳ではようやく中間地点の姫次を通過するあたりです。往復4時間といえば、3週間前の金峰山であればヘロヘロになりながらもまだ山頂にはたどり着いていません。今回は予想よりずいぶんと早く楽に往復できてしまい、少し物足りない位です。
男体山は、年に数日空気が清んだ日に都内の自宅から真北に見ることが出来るほど、山容は申し分なく立派です。また山頂からの眺望もすばらしく、さすがは百名山!! 納得です。
今後も志津林道を拠点にして大真名子、太郎山、女峰山あたりをコツコツ登っていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿