H22/7/11
通算16回目の
蛭ヶ岳です。
カミさんは用事があるため今回も単独です。
往路
青根の駐車場をAM7:05発~AM8:40
姫次通過~AM9:45
蛭ヶ岳山頂手前400M地点~AM10:00
蛭ヶ岳山頂着
2時間55分
復路
AM10:25
蛭ヶ岳山頂発~AM11:25
姫次通過~PM0:25駐車場着
2時間00分
合計所要時間4時間55分

今回の登山図です。
昭文社の山歩きの本より借用しました。他への転載はご遠慮下さい。
登山口までの行き方はこちらから
青根の駐車場から歩き始めて
釜立沢沿いの急斜面を1時間。
東海自然歩道と合流です。

午前8時40分、1時間35分で
姫次に到着です。今日は薄っすらですが
富士山が見えました。久しぶりなので美しさに感動しました。

午前9時45分、
蛭ヶ岳山頂手前400メートルの地点です。
蛭ヶ岳山頂まであとわずかのところで先行する
蛭ヶ岳山荘の管理人「か○わ○」さんに追い付きました。あとで聞きましたが4時間以上かけて登っておりますね。1週間分の日用品を携えての登山です。仕事とはいえほんと大変ですね。

16回目の
蛭ヶ岳山頂です。山頂には登山者は私を含めて二人しかいませんでした。
蛭ヶ岳山頂からの
富士山です。

南の方向に
不動ノ峰と
塔ノ岳です。
2 件のコメント:
毎度毎度ご苦労様です。
天気は良かったようですね、
小生はいつも前日出発の用意をしているのですが、朝になると疲れていて体が動きません。残念ですが今回も自宅でだらだらでした。
いつもコメントありがとうございます。
今回初めて、ハーハーゼーゼーもほとんど無く、むしろ鼻歌交じりで往復出来ました。回数をこなせば50過ぎのオヤジでも可能なんですね、びっくりしました。
朝の車中、ラジオから30年前のオフコースの曲が流れて、懐かしかったです。
コメントを投稿