日原鍾乳洞の林道終点~大ダワ林道~山頂
山頂~富田新道~林道終点と周遊してきました。
往路
唐松谷登山口AM8:00発~大ダワ林道入口(長沢谷下降点)AM:8:15~大ダワAM:10:15~山頂AM11:10
帰路
山頂AM11:40発~小雲取山PM0:00~富田新道~登山口PM2:10着
往路3時間10分、帰路2時間30分、合計5時間40分
(参考:息子、TS君。行き2時間40分、帰り1時間30分、合計4時間10分)

他への転載はご遠慮下さい。

車は富田新道の入り口(唐松谷)に停めました。
今回は息子と、息子の友人TS君を入れて4人で出発です。




息子達は更に30分早く到着していました。

避難小屋にいるより暖かいと、斜面に寝そべっての昼食です。

近景、遠景ともにすばらしく、思わず笑みがこぼれます。


おまけにカミさんの左足に痛みが走り、苦痛で顔を歪めて歩くほどになってしまい、ペースがガクンと落ちました。
この富田新道、勾配のきつさは致し方ないとしても、尾根筋なので基本的に安全ですが、誘導テープが全く無く、道を見失うことがしばしばで迷いやすいです。大ダワ林道に比べれば未整備に近いですね。


両神山です。

甲武信ヶ岳ですね。深田百名山の一座として必ず登場しますが、山容は周囲と比べてずいぶんと貧弱ですね。
左右の木賊山、三宝山と合わせて甲武信ヶ岳とすればよいのにね。

富士山(左)と大菩薩嶺(右)です。

丹沢方面です。
2週間前登った蛭ヶ岳もくっきりと映っています。
天候などの諸条件にもよると思いますが、今回のコースを使えば、6時間かからず雲取山を日帰りで往復出来るのですね。
次回から、丹沢の様にちょくちょく登りに来れそうです。
特に大ダワ林道は整備が行き届いており大変助かりました。
沢筋に設置されていますが、沢筋特有の枯れた川底を歩くような不安定な岩場やガレ場が無く、実際は柔らかい尾根筋歩きです。
歩き易さはでは一押しですね。 雲取山/大ダワ林道/富田新道/日帰り
0 件のコメント:
コメントを投稿