2011年2月26日土曜日

H23-5 蛭ヶ岳27(丹沢42)

大震災で亡くなられた方々に
心よりお悔やみ申し上げます。

被災地の皆さまが
1日も早く通常の生活に戻れますよう
お祈り申し上げます。


H23/4/17
27回目の日帰り・蛭ヶ岳です。
東北・関東大震災のため延び延びとなりました。およそ2カ月のブランクです。

当初は慣れたカミさんと行きたかったのですが、
カミさんがどうしても首を縦に振ってくれません。

東北・関東大震災で、登山道がどうなっているかわからない。
もし歩いている最中大きな余震がきたら・・・・
もし山が崩れたら・・・・
途中の林道だってどうなっているやら・・・

結局、今回は久しぶりに大学生の長男が登場。
運動神経のゼロのオヤジが一人では危ない、と付いてきてくれました。

男は猪突猛進。女は隠忍自重。
この様な場面では性差が如実に表れますね。

父親思いの心優しい自慢の長男(モチロン親バカです)。
ホント、うれしいな~。
無事に山を下りたら、お前の大好きなペロペロキャンディーを買ってあげるね。

往路
青根の駐車場ゲート前AM7:00発~釜立沢と支尾根の合流点~AM7:57東海自然歩道の合流点~AM8:13八丁坂ノ頭~AM8:29姫次AM8:36~AM9:02山頂手前1.5KM地点・檜洞丸展望台~AM9:35蛭ヶ岳山頂手前400M地点~AM9:50蛭ヶ岳山頂着
2時間50分

復路
蛭ヶ岳山頂AM10:40発~AM11:43姫次AM11:50~八丁坂ノ頭~PM0:13東海自然歩道の合流点~PM0:28釜立沢と支尾根の合流点~PM0:45駐車場着
2時間05分

合計所要時間 4時間55分

参考タイム(愚息)
登り2時間30分
帰路2時間00分

全く関係ないのですが、4月10日善福寺川の満開の桜です。









今回の登山図です。昭文社の山歩きの本より借用 
しました。他への転載はご遠慮下さい。

蛭ヶ岳、日帰り・登山口の行き方>>










朝、出発の直前です。











足場の悪い釜立沢の急登です。
息子から自分のペースで登るから先に行くよ、と言われ、ここを最後にどんどん離されてしまいました。








姫次です。
今日は富士山も薄ぼんやりです。
息子はおらず、ベンチに居たのはこれから頂上に向かう蛭ヶ岳山荘の「か○わ○」さん。
「黒い服装の若者に抜かれませんでしたか?、うちの息子なんですけど。」と聞いても
「さあ知らんな、誰かに抜かれたっけかな。」
ちょっと不安になりましたが、こんなよい天気に道に迷ったり崖から落ちることもあるまい、一人で先に蛭ヶ岳の頂上を目指しているだろうと思い、私も「か○わ○」さんより先に山頂を目指します。

姫次から斜面を下りると鹿がいました。
近づいても逃げません。
ハンターに気をつけるんだよ。








2か月のブランクを感じず、サクサク歩けて2時間と50分で蛭ヶ岳の山頂です。
息子の姿が無いので一瞬あせりましたが、山荘の前で一服しておりました。
「オヤジ、遅いぞ。自分は20分も前に着いている。」と息子。

「おいコラ!! 誰がタバコを許可した!! お前が手にしていいのはペロペロキャンディーだけだろ!!」と私は心の中でブツブツ。


一服していた息子を山頂標識まで呼び戻して記念撮影です。
通算27回目の蛭ヶ岳山頂です。










いつもは通り過ぎる山荘横の小さな祠ですが、一日も早い大震災からの復興をお祈りしました。










山頂から塔ノ岳方面です。
今日は展望が今一つでした。










登りはサクサク行けたので、2か月のブランクなんて無いんだ、と思っておりましたら、帰りはいつもと違って足が棒のように重くなり、最後の釜立沢ではヘロヘロになりました。
結局、ブランクのツケをしっかり払って家路につきました。

2 件のコメント:

瑞幸会 さんのコメント...

相変わらず元気ですね。
さくさくは羨ましいです。
当方はレスキュウ頼みでした。

dosan さんのコメント...

いつもコメントをありがとうございます。

>>さくさくは羨ましいです

サクサク歩きは往路だけ。
帰路はヘロヘロでした。
ブランクの後いきなり蛭ヶ岳とは、とカミさんにあきれられています。